blog du I'llony 世界一好きな花屋といってもらえるように 芦屋と南青山とパリに店を構える花屋アイロニーオーナー谷口敦史のブログ

« 2024年ありがとうございました。 | HOME

2025年1月 7日

ジャパンツアー2025について

今年も日本全国各地をブーケレッスンと飲み会?で巡る
アイロニージャパンツアーが1月22日からはじまります。


このブーケレッスンは、
アイロニーの花が好きで、
オンラインレッスンを受けてくれていたり、
近くの認定校に通ってレッスンを受けてくれている
皆様に直接会いに行く。
というのも、もちろんなのですが、
ブーケを束ねたことがないけど、やってみたい。
という人や、
アイロニーの花の写真が好きでいつも
Instagramを楽しみにしている。
という人や、
アイロニーのレッスンを受けてみたいけど
なかなか一歩が踏み出せない。
という人なんかにとくに!
せっかく谷口が近くまで来るみたいだし。
ということで一歩踏み出してもらえたら嬉しいなぁ。
アイロニー花仲間になってくれれば嬉しいなぁ。。
というイベントなんです。


はじめての方は、どんなものか分かりにくくて、
一歩踏み出しにくいと思うので、
ざっくりと流れを説明いたします。
会場は大体の都市は、なるべく駅付近で
アクセスの良いホテルなどを手配しております。

ホテルの会場に行くと、
受付で谷口が待っています。
ほとんどの都市は谷口が一人で行きます。
受付で名前を伝えてもらって、
お部屋に入ると、
春の花がもうテーブルに並んでいます。
スイトピーの香りが充満しています。


谷口がはじめにデモンストレーションをして
説明するテーブルの周りに椅子が置かれているので、
はじめての方はとくに遠慮せずにみやすい前の方の席に座ってください。

みなさん集まったら、
谷口が扉を閉めて、デモテーブルにやってきます。
まずは各地の認定校の講師のご紹介。
認定校の普及も、ジャパンツアーの目的の一つです。
今年は何と75校を突破します。

そして、その後谷口のデモがはじまります。
はじめての方向けなので、いつもより特に丁寧に説明多めで、
ベーシックなブーケの束ね方を解説し、束ねて行きます。
毎年同じボケで笑いをとりに行くので、
常連さんはまたか。という感じですが、
はじめて聞いたかのように笑ってくれる優しい人ばかりです。


そして、デモが終わったら、皆さんの番です。
レッスンテーブルに移動して、それぞれ花材を手にとって、束ねていただきます。
テーブルごとにちょっと話したり、
分からないことがあったら質問したりしながら、
束ねて行きます。

谷口は歩いてぐるぐると各テーブルを回っていますが、
大体は、いいよいいよー、綺麗だよー。としか言っていません。
ほんとに綺麗なんです。
出来上がったら、谷口に見せにきてもらうのですが、
谷口のレッスンはアドバイスはしても、ジャッジはしませんので、
感想を聞かせてください。

自分が思っている倍くらい谷口が褒めます。
春の花のブーケはもうほんと綺麗ですから。
そして、出来上がったら谷口とブーケをもって記念撮影です。

皆さん、ツーショットで写真を撮ってくださるので
とくに必要ない人も、撮らなきゃダメなのかなと
気を遣ってくれて、列を作ってくれるので、
今年50歳ですがアイドルのようになります。

そして、最後は全員で記念撮影をして、終了となりますが、
しきりに物販コーナーを勧められます。
写真集にサインをしたり、カレンダーにサインをしたり、
トートとかポーチとかにサインをしたりして、
ここでもまた谷口はアイドルのようになります。


そして!
ここで終了ではないのです!
ジャパンツアーは各地でレッスン後に希望者皆さんと飲み会に行きます。
懇親会と呼んでいます。
やはり、食事をしたり、お酒を飲んで話すと違うんですよね。
もう友達になります。花友達です。
レッスンは日中なので、スケジュールが合わない方も、
レッスン花材を懇親会の会場で受け取ると、備考欄に書いていただければ、
懇親会からの参加も可能です。

レッスンの様子は動画でアーカイブが残ります。
そして、懇親会会場では、一つ谷口がスペシャルブーケを束ねます!
参加者の皆さんでジャンケン大会をして争奪戦です。
この時が1番盛り上がります。

それを、
毎日各都市で開催するのです。

地方遠征レッスンに単発で行ってた時よりも、
連続にして、ジャパンツアーと名付けたら、
Instagramで繋がっている人たち同士も、
都市は違えど同じイベントに参加している感が出て、
一体感が出るようになりました。
住んでいる都市ではないところに、
Instagramで繋がった花仲間に会いに、
旅行がてら別の都市に参加してくれる人や、
複数都市に参加してくれる人も出てきて
お祭りのようです。

今年は、毎年参加してくださっている人も増えたので、
バラではなく、ラナンキュラスをメインに、
したブーケを持っていこうと思っています。
もちろん、パンジーやスイトピーも!
というような感じです!

ジャパンツアーに参加してから、花の楽しみが増えた!
という方がとても多いです。
是非是非皆様奮ってご参加ください
予約はこちらから!
https://www.illonyshop.com/product/1861

472824422_18475546795005231_7095916279785317145_n.jpg

473020148_18475546819005231_5210626991256741917_n.jpg

472848673_18475546810005231_5760412597324514093_n.jpg

472386752_18475546822005231_6340031605547774007_n.jpg




谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】オンラインレッスン・対面レッスン開講中です!



→ 【サロン入会受付中!世界中から参加できます】
花好きが集まるオンラインサロン【Salon du I'llony】

花や花の仕事、パリからの様々な写真と情報、パリでの様々な物語。
公表していないアイロニーの仕事についてなど、
濃密な花のコミュニケーションができる有料オンラインサロン。




→【アイロニーのアレンジやブーケを教える先生になりたいかたへ】

フラワースクールビジネスコース




→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから
→ アイロニーの最前線をお伝えする谷口のインスタグラムはこちら
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Auther

florist jardin du I'llony
creative director
Atsushi Taniguchi

谷口 敦史
1975年3月31日生まれ

芦屋と南青山とパリに店を構える花屋アイロニーのオーナーフローリスト。 独学ながら自然のバランスと花のもつ色気をコンセプトにしたデザインが多くのブランドに認められ店内装花やイベント装花などを手がける。 企業への花をつかった商品企画や広告への花写真の提供など幅広く活動。 自身の撮影による写真集FLOWBULOUS(フラビュラス)は現在ISSUE3まで発刊し累計45000部突破。

多くの人に世界一好きな花屋がある人生の豊かさを感じてもらうことを目標に邁進中

>>詳しいプロフィールはこちら

FLOWBULOUS01

flowbulous01

ISSUE 1 Faraway so close

FLOWBULOUS02

flowbulous02

ISSUE 2 Conversation

FLOWBULOUS03

flowbulous03

ISSUE 3 Enchanted

photo & story Avec les fleurs

photo & story Avec les fleurs

I'llony TV

I'llony TV

SALON DU I'LLONY

SALON DU I'LLONY

2025年2月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

Monthly Archives

PAGE TOP