blog du I'llony 世界一好きな花屋といってもらえるように 芦屋と南青山とパリに店を構える花屋アイロニーオーナー谷口敦史のブログ

« 100点のデコ | HOME | パリであなたの花束を 048 Château royal de Blois »

2016年11月17日

私はアーティストです。

「私はアーティストです。」

パリに来て仕事をしていて、いままでいくつかのシーンで

アーティストという呼び名についていろいろ感じたことがある。

まず初めに、自分は花屋だと思っていたし、花屋だと名乗っていた。

日本にも同じような仕事をしている人が

フラワーデザイナーやフラワーアーティストを名乗っていることがあって、

それぞれこの人はデザイナーだなぁ、

あいつはアーティストだなぁとしっくり来る人もいれば、

そうじゃない人もたくさんいた。


パリに来始めた頃、俺を見つけてくれたフランス人の恩人二人が

おれのことを人に紹介するときにリアルアーティストだと

紹介してくれるの聞いていて、なんだか気恥ずかしい気がしていた。

花についてはフランスとくらべると日本でいい仕事をするのは難しい。

花を飾ったり贈ったりする文化の根付き方にはかなりの差がある。

パリの花を見ていた俺は同じような仕事をするために

パリのフローリストは到底しないようなビジネスの工夫を

たくさんしながら自分の花を生けられる環境を作って来た。


割合でいうと9対1で9は花以外のことをしてきた。

もちろんビジネスを存続していかなければ、

美しいものを束ねるということもできなくなるので、

お金のことについて心を砕くことが生活の中心だといってもいい。


だから俺はそういうことも総称して自分は花屋だと思っていた。

先日、とある現場でうまく仕事が進められないことがあって、

そのときのほんのわずかな要因のひとつとして、気になったことがあった。

15036658_1109440229109155_5960374519222398969_n.jpg


うちのスタッフは、俺のことを現場で人に紹介するときに、

私のボスです。という。

何かわからないけど違和感を感じていたのだけど、

何かわからないし、英語で紹介されることへの違和感かなくらいにしか思っていなかった。


また違う現場で、フランス語が話せる友人に手伝いに来てもらったときに、

英語の話せない会場の人と、飾る場所と飾るものについて

議論しないといけないシーンがあった。


こっちにきてからは、現場に行くとこういうことが頻繁にある。

予定していたデザインでクライアントにも、

コーディネートも承認しているのに、

会場にいくと、管理人のようない人が、そんな飾り方はできないとか、

ここには花は飾ることはできない。という。

歴史的に価値のあるものも多いので、

徐々にそういうことのパターンも経験値として

デザインに組み込めていけるようになって来たが、

確認していても、別の人がダメだと言い出すことは普通にある。


そういうときに、諦めて、別のデザインにするのか、

くらいつくのか。

日本ではあまりしなかったけど、フランスでは100パーセントくらいつくようにしている。

こっちはそういうところに綺麗な花を飾るために、

めちゃめちゃ苦労してパリ進出してきてるねんぞこら。


そういうときに、これは気のせいかもしれないが

なんだか違和感を感じたことがある。

そのフランス人の友人は、問題を解決するために、

現場監督である俺を呼んで、

このおじさんがここに花を飾るのはだめだと言ってるのと

英語で通訳してくれたのだが、そのときに、そのおじさんに

ごく自然な感じで、彼がアーティストだと紹介した。


その瞬間、俺はクライアントのこと、会場のこと、

予算のこと、全体のこと、いろいろ考えて、

ベストな方法を選択するという仕事ではなくて、

こうしたほうが綺麗なんだよ。


という意見をなんとかして通す方法だけを提案することに専念できたし、

おじさんは結局根負けして勝手にやれと文句を言いながら

許可してくれたのだが、おじさんも俺の立場を理解してくれて、

これから俺らがしようとしていることが価値のあるものだと感じてくれたのかもしれないと感じた。


些細なことなんだけど、これは俺にとってはとても大きなことだった。

だからといって、スタッフにもこれからはあーいうときは

アーティストだよと紹介してくれよ、という単純なことではない。


まず彼らがおれのことをアーティストだと思っていないといけないし、

うちの花の本当の価値に気づいていないといけないので、


これからもいままでと同じことをして行く他ないし、

結局そうしないと、価値は高まっていかない。

パリでもそういう風にいろんな人に認められるようになってきたら、

もっとやりたいことがしやすくなるし、

結局そうなるためには本当に価値のあるものを生み出していかないといけないから

これからもおれは花屋の仕事をしていくわけなんだけど、

自分のつくるものがおいついていようがいまいが

アーティスト。として名乗ってそう振舞うことは

いいものを作るために俺にとっては絶対に必要なことだと思った。



↓アイロニディプロマ生や花仲間がたくさん参加しています!自分にぴったりの花屋探しにもぜひ!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます!!

谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】「ラ・セゾン(旧 パリクラス)」
→ 【日本】「ラフィリエ」
→ 【日本】「スペシャリテ」(特別なレッスンやイベント)

→ 【パリ】「プルミエクラス(入門・単発)」
→ 【パリ】「ラ・セゾン」
→ 【パリ】「ラフィリエ」
→ 【パリ】「スペシャリテ」(特別なレッスンやイベント)

→ 【パリ】パリやパリ郊外のガイドツアーはこちら
→ 【パリ】谷口のパリ滞在日程はこちらでご確認ください



→ 最新のレッスン情報はメルマガでお届けします!登録はこちらから

→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Auther

florist jardin du I'llony
creative director
Atsushi Taniguchi

谷口 敦史
1975年3月31日生まれ

芦屋と南青山とパリに店を構える花屋アイロニーのオーナーフローリスト。 独学ながら自然のバランスと花のもつ色気をコンセプトにしたデザインが多くのブランドに認められ店内装花やイベント装花などを手がける。 企業への花をつかった商品企画や広告への花写真の提供など幅広く活動。 自身の撮影による写真集FLOWBULOUS(フラビュラス)は現在ISSUE3まで発刊し累計45000部突破。

多くの人に世界一好きな花屋がある人生の豊かさを感じてもらうことを目標に邁進中

>>詳しいプロフィールはこちら

FLOWBULOUS01

flowbulous01

ISSUE 1 Faraway so close

FLOWBULOUS02

flowbulous02

ISSUE 2 Conversation

FLOWBULOUS03

flowbulous03

ISSUE 3 Enchanted

photo & story Avec les fleurs

photo & story Avec les fleurs

I'llony TV

I'llony TV

SALON DU I'LLONY

SALON DU I'LLONY

2023年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Monthly Archives

PAGE TOP