
3つの店のチーム作りをテーマに掲げて仕事に取り組み始めて
芦屋と青山の二つの店でそれぞれ少しずつ新しい取り組みができるようになってきた。
芦屋店のかこいちゃんは積極的にフルサイズの一眼レフを使って写真を撮ってくれている。

今までは俺だけがしていた撮影やレタッチ、デザインや絵コンテなど、
パリでいる間にも動画に撮ってみんなで共有できるようにしている。
日本にいるとあれもこれも自分でやってしまっていたことが
3店舗になって物理的にできなくなったことも増えて、
チームとして取り組むことができるようになった。

なかなかすぐには思い通りの結果にはならないが、
根気よく協力して取り組んで、
自分がやっていた時よりもいい状態に持っていくこと。
そして、先日からまたワクワクすることが一つ。
今までイレギュラーなイベント仕事のデザインは、
俺と両店の店長で考えていたんだけど、
それを若いスタッフにも任せてみることを始めた。
今までは、アシスタントをする中で見て
少しずつ吸収してもらうという形だったけど、
そうではなくてメインの責任者をどんどん早い段階で経験してもらう。
まだ早い。
確かにそんな部分もあるかもしれないが、
俺自身いつだって まだ早い ことに挑戦し続けてきた。
万全の体制なんていつまでたってもできない。
これからスタッフたちは
やらせてもらえないことよりも、
挑戦することの方がはるかに大変なことに気づくだろうし、
乗り越えてやり遂げた時の充足感も味わえる。
挑戦し続けることが今まで自分たちがしてきたことでありアイロニーの本質だ。
それこそ伝えていく必要がある。

↓アイロニディプロマ生や花仲間がたくさん参加しています!自分にぴったりの花屋探しにもぜひ!↓

ありがとうございます!!
谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】「パリクラス」
→ 【日本】「短期ディプロマレッスン」「ビストロアイロニー」
→ 【パリ】レッスンとガイドはこちら
→ 【パリ】谷口のパリ滞在日程はこちらでご確認ください
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら