
日本に帰国してからフェイスブックやインスタなどからの発信を全然していなかった。
おかげさまで仕事は順調で、青山での短期集中レッスンも満席、来年2月には東京の某百貨店でのポップアップストアなど
楽しみな打ち合わせなどもさせてもらっています。

芦屋店、青山店でのスタッフの成長もめざましく、ギフトもどんどん綺麗になっていくし、
定期装花やイベントデコも素晴らしいものを作ってくれている。
スタッフ担当のレッスンも満席が続いている。

いつものように発信する気にならなかったのは、少し先のことを考えていたからだと思う。
向かっている方向は、この3つの店でアイロニーを世界一好きな花屋にするということはなんら変わり無いんだけど、
チームの形というか、自分のポジションも含めて、大きく変わっていく時かもしれないといろいろ考えていた。
パリ店への研修生募集でいい人が見つかったし、来年からはスタッフも渡仏してくれる。
青山店、芦屋店では、一人ずつ社員を増やしたい。

来年はできることがたくさん増える年だと思う。
そして来年、何をして何をしないかというのが今後10年に大きく影響することだと思っている。
1,パリ支社も含めた組織や体制や仕組みを整えること。
とくにスタッフの育成の仕組みについては力を入れていきたい。
2,アイデアを形にして、社会にもっと多くの花贈りを提案すること。
3,創作の幅を広げて花の美しさをよりたくさんの人に感じてもらうこと。
ただ漠然と目指している「世界一好きな花屋」というものが、とにかく目指して進んでいくうちに少しずつどんなものか見えてきたような気がする。
もっと幸せを生み出さなければならない。
この前のパリのテロで、わかったことがある。
俺が花でできること、俺が花ですべきことは、身近にある。いや身近にしかない。

↓いつもクリックありがとうございます!!↓

ありがとうございます!!
谷口が担当するレッスン・イベントはこちら
→ 【日本】「パリクラス」
→ 【日本】「短期ディプロマレッスン」「ビストロアイロニー」
→ 【パリ】レッスンとガイドはこちら
→ 【パリ】谷口のパリ滞在日程はこちらでご確認ください
→ 日本・パリ店のスタッフ募集の詳細はこちら