blog du I'llony 世界一好きな花屋といってもらえるように 芦屋と南青山とパリに店を構える花屋アイロニーオーナー谷口敦史のブログ

« 写真の花器 | HOME | 2014 »

2013年12月26日

のこるものをつくるってなんだ

798A0151.jpg


クリスマスも年末もまったく関係ない話。


数ヶ月前に、とある出版社の社長さんからご連絡頂き

日本の花人の歴史を現すような本に参加して欲しいと声をかけてもらった。


聞けば、候補にあがっている人は、もうすでに亡くなられた方も含めて、著名な人ばかり。

そんな中に入れてもらえるのはありがたいことだけど、ずっと気がかりな事があった。

俺は自分は花屋だと思う。


花を仕入れてブーケを束ねて買ってもらう。


それをするために、写真を撮ったり、本をつくったり、SNSでバカな事を言ったりする。


それと違って、俺が思うフラワーアーティストって、

自分を表現したり、何かを残す、とかちゃんとした意味があって作品をつくっているように思う。

そんな気合いの入った作品と、花屋の俺の写真が並ぶところを想像すると滑稽にさえ思える。

そんなことを考えているときに、気にかけてくださって時々食事を一緒にしてくれる

作詞家の松本隆さんが店にふらりと来てくださった。飯行こうかと。


数えきれないほどの作品を人々の心に残してきた人。まさに時代をあらわした人だ。

話しているといつも、いつもとは違った目線で自分をみることが出来る。俯瞰に近いくらいだ。

そして、ものすごく色々なことに気づく事が出来る。

そして創作についてもいろいろと感じたことがあった。わかったとは言えないが感じた。

ひとつひとつ積み上げてきたこと。

自然体であること。

普通のものを、普通にいいものをつくってきたということ。

自分を表現したり、時代に自分の名前を刻もうとしたのではなく

普通にいいものをつくりつづけて、いいものだから残っている。


ああぁ、俺のスタンスもあながち間違ってはいないなぁと思えた。


いいものは残る。


俺にとっていいものとは、俺の周りの人が喜ぶもの。


まだまだ足りない部分がたくさんあるけど、


この方向は間違っていないと思う。

 
 
 
 
 
 
 

↓ランキングにご協力ください!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックありがとうございます!! 
 

 
 
 
 
 

↓限定1000部カレンダーラストスパートです!?ご購入はこちらから!!
http://www.illonyshop.com
 

 

芦屋店、青山店、ともに見習いスタッフ募集しています!
→ http://www.illony.com/shopinfo/2010/05/post_5.html
 


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Auther

florist jardin du I'llony
creative director
Atsushi Taniguchi

谷口 敦史
1975年3月31日生まれ

芦屋と南青山とパリに店を構える花屋アイロニーのオーナーフローリスト。 独学ながら自然のバランスと花のもつ色気をコンセプトにしたデザインが多くのブランドに認められ店内装花やイベント装花などを手がける。 企業への花をつかった商品企画や広告への花写真の提供など幅広く活動。 自身の撮影による写真集FLOWBULOUS(フラビュラス)は現在ISSUE3まで発刊し累計45000部突破。

多くの人に世界一好きな花屋がある人生の豊かさを感じてもらうことを目標に邁進中

>>詳しいプロフィールはこちら

FLOWBULOUS01

flowbulous01

ISSUE 1 Faraway so close

FLOWBULOUS02

flowbulous02

ISSUE 2 Conversation

FLOWBULOUS03

flowbulous03

ISSUE 3 Enchanted

photo & story Avec les fleurs

photo & story Avec les fleurs

I'llony TV

I'llony TV

SALON DU I'LLONY

SALON DU I'LLONY

2023年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Monthly Archives

PAGE TOP